ブログ
2024年1月24日

2024  新しい年がはじまりました

カテゴリー: 設計について

2024年が始まりました。本年もよろしくお願いします。新年早々、心を痛めるニュースが続きました。改めて、能登半島地震によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。すでに応急危険度判定などの応援に行った建築士仲間もいます。一日も早く復興できますよう応援していきます。記憶に新しいところでも阪神・淡路大震災、中越地震、東日本大震災、熊本地震と大きな震災が続いていました。改めて、日本列島が地震列島であることを肝に銘じておかなければなりません。日本列島に住んでいる以上、自然災害から安全な場所などどこにもありません。自然を畏敬し、人間としての備えを怠らないようにしましょう。

さて、写真は一昨年に完成していた東御市の住宅です。陽当りがよく眺望も開けた造成地の一角、遠く北アルプスなども見る事が出来ます。板倉構法ではありませんがカラマツ竪羽目板外壁の木をふんだんに使ったコンパクトな家です。

玄関を入ると庭に繋がる厚板の板土間があります。やんちゃな男の子たちの汚れた服もここで脱がせて下洗い。そのほかにも外と内との中間で色々使える便利な土間空間です。内装は,針葉樹合板なので多少の汚れや傷も気になりません。

キッチンと繋がった広間は、大きな開口からゆったりとした田園風景が飛び込み、小さな吹き抜けで2階と繋がり、子供たちの気配も広間に飛び込んできます。この白い壁は、お施主さんが自ら塗った自然素材のクレイペイント。初めての挑戦ですが、プロ並みの出来栄え!

土間から直接入れる手作りキッチン。コンパクトで無駄なし。

水廻りの洗面室も内装は針葉樹合板。実験用洗面器のシンプルな設え。水撥ねしそうな所は、透明の耐水塗料を塗ってあります。

2階には子供たち共用の造り付け勉強机。子供たちが、もう少し大きくなったらそろって勉強してくれるかな?

2階のロフトのような子供部屋。子供たちがも少し成長したら各部屋に仕切りますが、今はみんなでガヤガヤ楽しく使います。

2階の寝室も半ロフトのよう。2階は登り梁構造として生活に支障ない範囲で階高を低くし、構造材を節約し外壁面積を少なくしています。これにより外壁からの熱損失も少なくなりますし、コストダウンにもなります。

お施主さんの植えた樹木がだんだん育っていくと、カラマツ板外壁のこの建物もだんだんとこの地の風景に馴染んでいくことでしょう。その土地の自然の色に染まっていく、よくできた普通の木の家です。